ウェビナー「i.MX 8ULPプロセッサで挑む!低消費電力 × リアルタイム処理 × Linux組み込み開発」(2025/7/30, オンライン開催)

水, 07/02/2025 - 10:00

2025年7月30日(水)にオンラインで開催される共催ウェビナー「i.MX 8ULPプロセッサで挑む!低消費電力 × リアルタイム処理 × Linux組み込み開発」で、代表取締役社長の實吉が講演します。

共催ウェビナー

日時:7月30日(水) 13:00~

i.MX 8ULPプロセッサで挑む!低消費電力 × リアルタイム処理 × Linux組み込み開発

NXPジャパン・アットマークテクノ・コンピューテックスの共催ウェビナーとなります。i.MX 8ULPプロセッサ、Armadillo-900での開発をご検討、すでに行われている方に必見のセミナーです。

※主催者Webサイトより一部抜粋

i.MX 8ULPアプリケーション・プロセッサで低消費電力でインテリジェントなエッジを実現

NXPジャパン

ウェビナー「JC-STARとその先へ:グローバル市場に通用するIoTセキュリティ設計とは」(2025/7/17, オンライン開催)

金, 06/27/2025 - 10:00

2025年7月17日(木)にオンラインで開催されるNXP主催ウェビナー「JC-STARとその先へ:グローバル市場に通用するIoTセキュリティ設計とは」で、代表取締役社長の實吉が講演します。

NXP主催ウェビナー

日時:7月17日(木) 11:00~12:00

JC-STARとその先へ:グローバル市場に通用するIoTセキュリティ設計とは

IoT機器のセキュリティ要件が世界的に厳格化する中、日本で始まった「セキュリティ要件適合評価及びラベリング制度(JC-STAR)」は製品詳細や適合評価、セキュリティ情報・問合せ先等の情報を調達者・消費者が簡単に取得できる制度として注目されています。また、欧州のサイバーレジリエンス法(CRA)や北米のCyber Trust Markなど、国際的な制度整備も進んでおり、IoT機器ベンダーのグローバル市場を見据えたセキュリティへの早期対応も急務となっています。本ウェビナーでは、JC-STARの概要から取得に向けた課題とその解決アプローチについて、JC-STAR★1適合機器の実例を交えて解説します。

※主催者Webサイトより一部抜粋

EdgeTech+ West 2025 (2025/7/24~25, グランフロント大阪)~新発売のArmadilloシリーズを展示

月, 06/09/2025 - 14:30

2025年7月24日(木)~25日(金)までグランフロント大阪にて開催される「EdgeTech+ West 2025」に出展します。アットマークテクノブースでは、ArmadilloブランドのIoTゲートウェイとCPUボード製品をご紹介します。そのほか、7月16日(水)にプレスリリースでお知らせした「エッジ生成AI BOX」のデモ展示を実施します。サーバーに依存しないエッジ処理による、高度なAI機能を体験していただけます。詳細については、プレスリリースをご覧ください。

プレスリリース:伯東とアットマークテクノが協業、Ambarella社製SoC「CV72」を搭載したエッジ生成AI BOXを「EdgeTech+ West 2025」に参考出展

アットマークテクノ ブース

小間番号:A-M04

展示内容:

SORACOM Discovery 2025(2025/7/16, 東京ミッドタウン)~新発売のArmadilloシリーズを展示

金, 05/30/2025 - 13:30

2025年7月16日(水)に東京ミッドタウンにて開催される「SORACOM Discovery 2025」に出展します。アットマークテクノブースでは、i.MX 8ULP採用・LTE Cat.1 bisモジュール搭載の「Armadillo-IoTゲートウェイ A9E」など、SORACOM認定デバイスであるIoTゲートウェイを中心にご紹介予定です。

アットマークテクノ ブース

展示内容:

  • Armadillo-IoTゲートウェイ A9E
  • Armadillo-IoTゲートウェイ G4 など

お申し込み方法やイベントの詳細については、主催者サイトをご確認ください。

ウェビナー「JC-STARとIoT機器の未来:セキュリティの新たな挑戦と実践事例」(2025/6/10, オンライン開催)

木, 05/22/2025 - 11:00

2025年6月10日(火)にオンラインで開催される「JC-STARとIoT機器の未来:セキュリティの新たな挑戦と実践事例」(主催:東京エレクトロン デバイス株式会社)で、代表取締役社長の實吉が講演します。

イベント概要

JC-STAR(Japan Cyber-Security Technical Assessment Requirements)は、2024年8月に経済産業省が公表した「IoT製品に対するセキュリティ適合性評価制度構築方針」に基づき構築されたIoT製品のセキュリティ機能を評価・可視化することを目的とした制度です。
JC-STAR取得の際にベンダー側は、適合基準を満たすための技術的なハードルや、評価プロセスの複雑さ、コスト面での負担などの課題に直面しています。
本ウェビナーでは、JC-STARやIoT機器のセキュリティの概要だけでなく、取得に向けた課題を克服するための具体的な対策やサポート体制について、実際のJC-STAR★1取得事例を交えて詳しく説明します。

※主催者Webサイトより一部抜粋

アットマークテクノ講演内容

日時:6月10日(火) 14:30~15:05

Japan IT Week 春 IoT・エッジコンピューティングEXPO(2025/4/23~25, 東京ビッグサイト)~新発売のArmadilloシリーズを展示

木, 03/13/2025 - 16:00

2025年4月23日(水)~25日(金)まで東京ビッグサイトにて開催される「IoT・エッジコンピューティングEXPO」(Japan IT Week 春 内)に出展します。アットマークテクノブースでは、i.MX 8ULP採用・LTE Cat.1 bisモジュール搭載の「Armadillo-IoTゲートウェイ A9E」や、超小型CPUモジュール「Armadillo-900」などの新製品をご紹介します。そのほか、産業用PCの置き換えにも最適な高性能モデル「Armadillo-IoTゲートウェイ G4」、Flutter対応でCPUボード型の「Armadillo-X2」など、ArmadilloブランドのIoTゲートウェイやCPUボードを中心に展示予定です。

アットマークテクノ ブース

東3ホール 小間番号:19-6

展示内容:

JAWS-UG IoT専門支部イベント「IoTとセキュリティ:JC-STARをきっかけに」 (2025/2/25, 東京・アマゾンウェブサービスジャパン)

月, 02/03/2025 - 18:00

2025年2月25日(火)にオンラインと現地参加のハイブリット形式で開催されるJAWS-UG IoT専門支部イベント「IoTとセキュリティ:JC-STARをきっかけに」で、代表取締役社長の實吉が講演します。

イベント概要

2025年最初のIoT専門支部イベント「IoTとセキュリティ:JC-STARをきっかけに」を開催します!
外界との境界に位置するIoT機器は、必然的に悪意ある攻撃を受ける最前線となり得ます。各国政府による規制や業界団体によるガイドラインが整備されつつありますが、まだまだ認知度が低いだけでなく実務面での検討が進んでいないというのが現状です。そこで今回は、先進的な取り組みをされている(株)アットマークテクノの實吉社長をお迎えしてお話を伺いながら、今後の進め方について理解を深めたいと思います。

※主催者Webサイトより一部抜粋

セミナー内容

日時:2月25日(火) 19:35~20:20

コンテナOSでLinux搭載のIoT機器をJC-STARに対応

株式会社アットマークテクノ 代表取締役社長 實吉 智裕

Advanced Technology Forum 2025 Spring (2025/2/20, グランフロント大阪)~代表取締役社長の實吉が講演

木, 01/23/2025 - 17:00

2025年2月20日(木)にグランフロント大阪にて開催される「Advanced Technology Forum 2025 Spring」に出展します。アットマークテクノブースでは、ArmadilloブランドのIoTゲートウェイとCPUボード製品をご紹介いたします。また、代表取締役社長の實吉による講演も予定しています。

アットマークテクノ ブース

展示内容:

  • IoTゲートウェイシリーズ
  • CPUボードシリーズ

一部の製品ではデモンストレーションでの展示も予定しています。ぜひ会場で直接ご覧ください。

Case Study(セミナー)

  • 時間:14:55~15:20(25分)

LinuxベースのコンテナOSでIoT機器のセキュリティを高める

株式会社アットマークテクノ 代表取締役社長 實吉 智裕

Japan IT Week 関西 IoT・エッジコンピューティング EXPO(2025/1/15~17, インテックス大阪)~Armadilloシリーズの新製品をご紹介

木, 12/05/2024 - 18:00

2025年1月15日(水)~17日(金)までインテックス大阪にて開催される「IoT・エッジコンピューティングEXPO」(Japan IT Week 関西 内)に出展します。アットマークテクノブースでは、10月に発表した新製品でNXP製i.MX 8ULP搭載の「Armadillo-IoTゲートウェイ A9E」「Armadillo-900」を展示します。そのほか、産業用PCの置き換えにも最適な高性能モデル「Armadillo-IoTゲートウェイ G4」、Flutter対応でCPUボード型の新製品「Armadillo-X2」など、ArmadilloブランドのIoTゲートウェイやCPUボードを中心にご紹介します。

アットマークテクノ ブース

5号館 小間番号:K6-5

展示内容:

ウェビナー「モノづくりからサービスへ、自社製品の付加価値を高めるIoTサービスの実現方法」(2024/12/11, オンライン開催)

水, 11/20/2024 - 18:00

2024年12月11日(水)にオンライン(Zoom配信)で開催されるコネクシオ主催ウェビナー「モノづくりからサービスへ、自社製品の付加価値を高めるIoTサービスの実現方法 ~遠隔での監視・可視化など、省電力でセキュアなIoT&組み込みプラットフォームで創る新たな顧客体験~」で、代表取締役社長の實吉が講演します。

コネクシオ主催ウェビナー

日時:12月11日(水) 15:00~16:00

最新IoTゲートウェイによるシステム開発と運用
~IoTセキュリティ新制度JC-STARにも適応~

株式会社アットマークテクノ 代表取締役社長 實吉 智裕

本セミナーでは、最先端の省電力性能と通信機能を備えた最新モデル「Armadillo-IoTゲートウェイA9E」と、超小型で省電力な実装型CPUモジュール「Armadillo-900」、Armadilloを活用したシステム開発と運用のメリットを紹介します。また、新たに策定されたセキュリティ要件適合評価およびラベリング制度であるJC-STARへの取り組みをはじめ、IoTデバイスにおけるセキュリティ対策についても解説します。