202505_webinar-ted_ogp.png
名称 JC-STARとIoT機器の未来:セキュリティの新たな挑戦と実践事例
開催期間 2025年06月10日(火) 14:00〜15:45
場所 オンライン(全国どこでも参加が可能)
参加料 無料
詳細情報 主催:東京エレクトロン デバイス株式会社
登壇企業/組織:独立行政法人 情報処理推進機構/株式会社アットマークテクノ/サイバートラスト株式会社/NXPジャパン株式会社
主催者Webサイト(東京エレクトロン デバイス株式会社)

2025年6月10日(火)にオンラインで開催される「JC-STARとIoT機器の未来:セキュリティの新たな挑戦と実践事例」(主催:東京エレクトロンデバイス株式会社)で、代表取締役社長の實吉が講演します。

イベント概要

JC-STAR(Japan Cyber-Security Technical Assessment Requirements)は、2024年8月に経済産業省が公表した「IoT製品に対するセキュリティ適合性評価制度構築方針」に基づき構築されたIoT製品のセキュリティ機能を評価・可視化することを目的とした制度です。
JC-STAR取得の際にベンダー側は、適合基準を満たすための技術的なハードルや、評価プロセスの複雑さ、コスト面での負担などの課題に直面しています。
本ウェビナーでは、JC-STARやIoT機器のセキュリティの概要だけでなく、取得に向けた課題を克服するための具体的な対策やサポート体制について、実際のJC-STAR★1取得事例を交えて詳しく説明します。

※主催者Webサイトより一部抜粋

アットマークテクノ講演内容

日時:6月10日(火) 14:30~15:05

SoMとLinuxをベースにJC-STAR★1適合機器の開発
~i.MX 8ULP搭載SoMとコンテナOSで高いセキュリティを実現~

株式会社アットマークテクノ 代表取締役社長 實吉 智裕

「Armadillo-900」はNXP社製アプリケーションプロセッサ”i.MX 8ULP”を搭載したSoM(System on Module)です。セキュリティ機能が充実したLinuxベースのコンテナOSと組み合わせ、セキュアな機器を短期間で効率的に開発することができます。本セッションでは、SoMをベースとしてJC-STAR★1適合の機器をどのように実現するのか解説します。


お申し込み方法やイベントの詳細については、主催者サイトをご確認ください。